東戸塚オーロラモール脇に、目立たない神社&公園があります。
毎年2月頃になると通行人の目を愉しませてくれる梅の木。
「へ~ここって、白旗山公園って名前だったんだ!」
白梅と紅梅が白旗山公園へのアーチとなっています。
存在を知っていても、通り過ぎるだけで足を踏み入れたことがありません。
どんな公園なんだろう!?階段を登ると・・・そこには??
ひとまず行ってみよ。
階段の途中から下を見下ろすと、向かい側がオーロラモールアネックスでございま~す。
さあ、着いたけど・・・。え゛っ、コレだけ!?
いびつなカタチの、広場とはいえない狭いスペースに道路向きのベンチがふた~つ。
平日の昼間とはいえ、人の気配もなくてシーンと静か。
街の喧騒は聞こえてくるんだけど、そこから切り抜かれたような空間です。
まさか、登ってお終いじゃなかろうか!?同じ階段を降りるだけなの~?
がっくり。。。
だが、あたりをよく見まわすと・・・あった!狭い階段がもうひとつ。よかったー。
降りてみたらどこへたどり着くのかな?
ちょっとした小山です。
冬でもドングリがたっくさん落ちていて、この整備されていない感じの場所は、
子どもなら宝探しとか探検気分で遊べそう♪
そのままドンドン小山をぐるっと歩いてゆくと、行きあたったのは
1256年創建という歴史ある白旗神社でした。
源平争乱で敵味方を区別する目印、源氏=白旗、平家=赤旗、すなわち源氏系の神社ですね。
ウィキペディア&白旗神社のサイトによると・・・
白旗神社は全国に80以上あるそうで、鎌倉幕府のあった神奈川県のほか千葉など
関東・東北・中部に分布しているよう。その多くは源頼朝を主祭神とするが、他に源義家・義経など
源氏の武将を主祭神とするものも多い。ここ品濃の白旗神社の祭神は源義経。「義経公」をお祀り
する神社は8社しかないが、何故この地に祀られたか、 詳細は不明。昔、打ち取られた源義経公の
遺体の一部が、神奈川県に流れ着いたという伝説があるとのこと。
慰霊碑:日露戦争より第二次世界大戦までの 戦没者33柱の英霊を称え建立したものだそう
社殿までの石段を登ってみよう。ふぅー、また登りだ。
祈祷を受けることもできます。
MENU:家内安全、新車清祓、受験合格、安産、初宮詣、七五三、厄除
新しい社殿
バックにそびえ立つ高層マンションがいかにも東戸塚っぽい一風変わったコントラスト。
鳥居と末社。2つ並んでいるのも珍しいですね。
稲荷社と浅間社系で、違う地区に祀られていたお社を境内へ移設したと伝えられています。
たくさんの石祠が並んでいます。
ここでも、さい銭泥棒の被害があるんですね。
けしからん!!
絵馬がかかっています。時期的なものでしょうか、合格祈願が多かったように思われます。
みんな、がんばれー♪
わお、かっこいい!!主祭神の源義経の絵図ですね。
ワタクシも、こんな絵馬に願いを込めてみたいな~☆
社殿は幾度か改築されてきましたが、2009年不審火により焼失。
氏子崇敬者・周辺住民の寄付に寄りなんとっ9千万円超!!が集まり、再建されたらしい。
地域密着の神社として住民に篤く信仰されているのが伺えます。
すぐそばには氏子会館があり、ここにも白梅が見ごろを迎えていました。
開発によって街自体が大きく様変わり、発展してきた東戸塚ですが、このような由緒ある神社は
地域で守り、後世に引き継いでゆくべきものだなあと感じました。