歴史ある八坂神社のお札まき!2015年は屋台が出ないって本当?!

シェア・送る

みなさーん!!

7月14日は何の日か知ってますかー??

戸塚区民なら知ってるはず!!

IMG_2445

そう!

八坂神社のお札まきが行われる日です!

戸塚最大のお祭りで、お札まきと同時に戸塚駅を出た旭町通り商店街から日立前の通り、国道沿いにもたくさんの屋台も立ち並び、このお祭りを目指して多くの人が戸塚に来る、1年で1番戸塚に人が集まる日になっています。

この1年に1度のお祭りを楽しみにしている!という屋台大好き!お祭り大好き!な大人も子供も、多いですよねー!
夏といえばお祭りですよね!
私もその1人です。

N112_kingyosukuinoyoujyo-thumb-815xauto-14468

かき氷や焼きそば、たこ焼き、金魚すくいにじゃがバター・・・etc.
考えただけでワクワクしちゃいますね!!

【八坂神社の歴史】

_MG_2451

八坂神社は、なんと1572年(元亀3年)に「牛頭天王社」として、庄司内田兵庫源政親が創建しました。
戦国時代真っ只中ですね!!

いちごパンツ(1582年)の明智光秀」で覚えた本能寺の変よりも10年も前です。
実は、ものすごく歴史ある神社なんです!!

だけれど、その後結構ほったらかしにされちゃったみたいで・・・。(涙)

草ボーボー、潰れそうだったところを、内田佐衛門尉源政利が江戸時代の1688年(元禄3年)に再興したんです。

この八坂神社のお札まき、その再興した1688年から始まったものだそう!
すごい!!

なんと327年も続いている歴史ある祭礼なんです!!

_MG_2436

神社内にはお札まきの碑も。

当時、東海道の宿場町として栄えていた戸塚。
大勢の人が集まり、賑わっていたそうです。

江戸時代にはこのお札まき、江戸や大阪でも盛んに行われていたのですが、だんだん自然消滅していき、

今ではこの「お札まき」をおこなっているのは唯一戸塚だけだそうです。

もともとの祭神「牛頭天王」というのが疫病神だそうで、無病息災を祈願したものだと言われています。

その後、1874年(明治7年)に「八坂神社」と改称されて今に至っています。

【戸塚の奇祭?お札まき】

_MG_2433

お札まきの碑をじっくり見てみると・・・

「男子十数人が姉さんかぶりに襷がけの女装をして裾をからげ、渋うちわを持ち、うち音頭取り一人はボテカズラをかぶります」

ん?んん??

女装??

c03-05-0001
とつかフォトコレクションより

そう、女装です!

こんな風にベタすぎる女装した人達が歌を歌いながら踊ります。
この歌が4番まであり、4番を歌い終わると赤・青・黄・緑・白の5色のお札をうちわで仰ぎ飛ばすんです!
この撒かれたお札を戸口や神棚に貼ると厄除けになる、と言い伝えられていて、撒かれると同時に争奪戦!!だそう。

こうして歌い踊りながら、町内でもお札を撒いてまわり、また八坂神社に戻っていくそうです。

歴史あるこの奇祭、

1991年には「横浜指定無形文化財」に指定されています。

このお札まきの祭礼があるのが、7月14日。
平日だろうと、土日だろうと絶対7月14日。

大人も子供も、この7月14日を毎年楽しみにしているんです。

が!!
この戸塚最大のお祭り、

「今年はお札まきだけでどうやら屋台が出ないらしい・・・」

なんて噂を聞きつけました!!

PAK85_yatainodemise20130824-thumb-1000xauto-17448

えー!!
夏じゃん!
お祭りないの?!
嘘でしょ??

ちょうど商店会の方とお話する機会があったので伺ったところ、

「警察署から露店数の出店数を減らすように要請があって。
それを露天商側に伝えたら、減らすようなら出店自体をしない、と断られちゃって。
露天商から断られてしまったら、お祭り自体開催できなくて・・・。」

と本当にがっかりされていらっしゃるようでした。

ということで、戸塚警察署にお話を伺ってきました。

【八坂神社の祭礼、屋台が出ないって本当?!】

_MG_2418

戸塚新聞 「7月14日の八坂神社のお祭りで屋台が出ない、というのは本当ですか?」

戸塚警察署 「まず参考までに、昨年は露店が約250ほど出店していました。
ここ数年で露店も人も増えていたんです。

それに加えて、お祭りや花火大会の事故もここ数年でぐっと増えました。
2001年には、兵庫の明石で花火大会による歩道橋事故がありました。
2013年に京都の福知山の花火大会では、露店が爆発して大惨事となったのは皆さんの記憶に新しいかと思います。」

ありましたね。
どちらも覚えています。

明石の花火大会は歩道橋上で群衆雪崩が起こって、死者11名、重軽傷者247名の大惨事でした。

福知山での事故は、観客の方が撮っていた爆発した瞬間の動画がニュースでも流れて、あれは衝撃的でしたね・・・。
死者が3名、負傷者59名出ました。

私も何度か子供を連れてこの八坂神社のお祭りに参加していますが、例年「17時を過ぎると帰れなくなる」と思うほど、戸塚駅西口~戸塚小にかけての道の混雑ぶりはすごいです。
子連れだと混雑する17時前には切り上げるようにしている、というお母さん方も多かったです。

戸塚警察署 「また、苦情も実は増えていたんです。
露店自体は夜9時までなんですけど、それ以降も若者が騒いだり、人の家の庭に勝手に入ったり、などもありました。
騒音や、終わった後のゴミもひどかったですね・・・。

私なんかはお祭りってだけで喜んじゃうんですけど、地元に住んでいる人にとっては楽しいだけではない、マイナスの面もある、ということですね。

戸塚警察署 「なので、警察署としては

露店数を減らせないか、減らせないなら露店が出る駅の近くの一画を戸塚消防署や日立、神社寄りなどにして、もう少し分散できないか、

ということを主催者側に要請しました。

安全を確保するために、いろいろ検討させていただきました。
大きな事故や事件が起こってからでは遅いんです。」

なるほど・・・。
そして、それが先ほどの商店会さんの方から伺った「露天商側から断られた」という話につながっていくんですね。

戸塚警察署 「警察としては、これからも安全対策を優先してまいります。
なお、

7月14日は交通規制はおこなわないので注意して下さい。

とのことでした。

今年は屋台が出ない、というのはもう決定事項のようですね。

何より戸塚最大のお祭り。
あれだけの露天商が並ぶのを毎年楽しみにしていたお子さんも多いかと思います。

お祭り好きとしては、中止になるのは本当に本当にガッカリなんだけれど・・・。
みんながみんな、がっかりするわけではない事情が多々ある、ということなんですね・・・。

お祭りがなくなってホッとする側の人もいる-。
今回中止になった理由を含め、いろいろ考えさせられますね・・・。

来年度にはまた屋台が復活してくれると嬉しいんだけどなぁ。
そうなるには、露天商との話し合いをもっと深めることや、警備体制の強化なども課題なのかもしれませんね。

_MG_2431

八坂神社のお札まきは例年通りありますよー!
お札まきは17:30~19:30だそうです。

歴史あるお札まき、是非足を運んでお札をゲットしてください!
私も今年厄年なので、お札をゲットしに参る予定です!

シェア・送る