戸塚の民話【まさかりが淵】につたわる伝説を追ってみた! 2014.9.18
みなさんは戸塚に伝わる民話「彦六」の伝説をご存知だろうか?
その伝説とは、、
どこかで、聞いたようなお話が、混ざり合っているような、、、
そんな伝説を見に、あわよくば美しいお姫様に会いに
まさかりが淵に行ってきました。
場所が良く分からなかったのですが、
Googleマップを頼りに行くと【まさかりが淵】は森の中にあるよう。
ひとり寂しく散策することに。
山道をぐいぐい歩きます。
高低差が意外とあるので運動不足の記者には結構きついです。
デング熱とか大丈夫かなとか気にしながら歩いていると
ちょっと開けたところにでました。
もう少しあるくと
伝説を記した看板を発見!
何やら水の流れる音がする!!
ゴールは目前なのか!?
しばらく歩くと、、、、
おぉーー!
なんとも気持ちがよい場所なんだ!!
川を渡り反対側に行くと、
どうやらここが目的地で間違いがなさそうです。
横には先程みた看板よりも大分いい感じの石碑を発見!
なんと彦六のお墓もありました。
やはり伝説は本物なのか、、、
淵に近づいてみると
おぉーー美しい!
戸塚にこんないいところがあるなんて!!
肝心の御殿があるという滝壺を覗いてみると、、、
何もありませんでした。
伝説を確認することはできなかったけど
自然がいっぱいの公園でとても気持ちがよい場所でした。
秋になると、紅葉もきれいなスポットらしいので
これからの時期オススメです。
まさかりが淵市民の森
ツイート
